2年ぶりにシュトーレンを焼きました♪ Posted By paparagi-cafe On 2018年12月23日 ずっと作り続けてきたシュトーレンですが、ここ2年お休みしていました。 今年は作ってみようという気になって少しだけ作るつもりが、… Read More
初のクープナイフでノアレザン♪ Posted By paparagi-cafe On 2018年6月16日 最近、クープナイフを手に入れたので、初めて使ってみました。 学校の授業で使って以来なので、こわごわ使ってみました。 このクープナイフ、カミソ… Read More
夏みかんの砂糖漬け2018<完成> Posted By paparagi-cafe On 2018年5月28日 1週間で完成予定が、やっと完成しました。 この乾燥作業がもっとも重要な作業なので、 落ち着いてやりたくて遅くなってしまいました。 甘さの加減… Read More
健康志向のグラハムブレッド Posted By paparagi-cafe On 2018年5月22日 グラハムブレッドを焼きました。 フランス語ではパン・コンプレ。完全なパンという意味です。 栄養価が高いのでこの名前になったらしい。 &nbs… Read More
ノアレザンの大きさと形を決める Posted By paparagi-cafe On 2018年2月18日 ノアレザンの形と模様はどれがしっくりくるのか考えてみました。 今回は120gのナマコ形です。 なんとなく、この形が良い気がします。 小さめの… Read More
自家製酵母パンを焼く理由 Posted By paparagi-cafe On 2017年10月29日 レーズン酵母でパンを作り始めて4年経ちました。 よく続いているなあと思いますが、毎日食べても飽きずに美味しく食べられるので ついつい面倒くさ… Read More
新レーズン酵母でカンパーニュを作りました Posted By paparagi-cafe On 2017年9月12日 9月になってレーズン酵母をリニューアルしました。 すると、作りたくなるのが、酵母たっぷりの『カンパーニュ』です。 … Read More
パン・ド・セーグルに挑戦<9> Posted By paparagi-cafe On 2017年8月28日 自分の好きなパンはもっと美味しくできないかと 試行錯誤を繰り返してしまいます。 ただの食いしん坊です。 このパンは、中に入れる… Read More
パン・ド・セーグルの形を決める<1> Posted By paparagi-cafe On 2017年8月9日 フルーツケーキと同じフルーツのラム酒漬けを使って作る『パン・ド・セーグル』。 中に入れるフルーツと胡桃の割合は決まりましたが、形がまだ決まり… Read More
ハード系のパンに挑戦! Posted By paparagi-cafe On 2017年4月20日 「ワインに合うパン」とのリクエストで、 久しぶりにハード系のパンを作りました。 久しぶりに作ってみると、捏ね… Read More