小型のアップルパイは商品化出来そうですが、ホールのアップルパイは、まだ未完成です。
底生地をさっくり焼き上げるためにスポンジ生地を敷いたりしましたが、
やはり、『アップルパイはシンプルにいきたい!』
小型のアップルパイで出来てホールのアップルパイで出来ないわけがない!
と気が付き、焼成温度など工夫して、なんとか焼けるようになってきました。
ホールのアップルパイは型を使うので、
焼成温度は焼き始め、小型のときより20度高くします。
20分後温度を下げて40分くらいかけてじっくり焼きます。
最後は粉砂糖を振って、230度上火強めで5分くらい焼いてピカッと焼き上げます。
焼き方は、こんなかんじで決まりそうです。
あとは、生地の上部に木の葉型で穴をあけるかあけないか?
長時間焼くので、最後の方は中のりんごがグツグツ煮えて溢れてくるので、あけない方がいい気がしてきました。
生地の厚さ、リンゴの量、焼き方を決定して商品化したいと思っています。
|