同じ大きさに作るのが私には難しい『シナモンロール』
一次発酵させた生地をのばすところから、慎重に作って行きます。
生地を手で四角くしてから、のばし始めます。
ここでなるべく同じ厚さで四角くのばすと、出来上がりがきれいにいきます。
溶かしバターを上部1/4残して塗り広げます。
バターが付くと巻き終わりの生地がくっつかないので、広めにあけます。
溶かしバターの上にグラニュー糖を撒く。
その上に、シナモンパウダーを撒く。
グラニュー糖もシナモンもたっぷり入れるのがポイントです!
下の生地が見えなくなるくらい入れましょう。
下の方から巻いて、巻き終わりをつまんで綴じる。
綴じ目を下にして、同じ太さに整える。
8等分に印をつけて、台形に切る。
1個80gを目安に切り分ける。
台形を立てて、小指と小指を合わせて生地を押す。
※参照:かもめ食堂のシナモンロール<2>
まあまあ揃ったかんじに出来ました♪
卵を塗って、ワッフルシュガーをパラパラ乗せて、
210度のオーブンで15分焼きます。
同じ大きさにかわいく出来ました♪
コーヒーと一緒にぜひ食べて欲しいおやつパンです。